2
きゅう(灸)治療について
鍼灸治療は、最初のうちは2~3日に1度ずつ行われることが多いです。治療期間は症状によりますが、慢性のものほど長くかかる傾向があります。始めて治療を受けた直後は、だるさや熱っぽさを感じることがまれにありますが翌日には解消しています。2度目以降はからだが慣れてきてそのようなことはありませんが、続くことがあれば報告するようにしてください。治療した日は飲酒や入浴は避けた方が良いです。せっかく調節したバランスが失われる可能性があるからです。
3
マッサージ(あん摩マッサージ指圧師)治療について
スポーツ選手に対して施すスポーツ鍼灸は、厳密には東洋医学の鍼灸とは異なり、捻挫や骨折、筋肉の疲労など、外傷からくる痛みを和らげることを主な目的としています。しかし最近では、体調管理、スポーツ障害の予防、疲労回復などを目的に東洋医学的な視点からの取り組みも行われるようになってきています。
鍼灸マッサージ治療は他に以下の効果も言われています。
1、リハビリテーションの効率を上げる
2、がん患者の痛みを和らげる
3、スポーツ選手のコンディション調整
4、PTSD(心的外傷後ストレス障害)の症状改善に利用 など
お薬を減らすことができるかもしれませんよ!
鍼灸治療が初めての方こそ一度お試しください。
睡眠不足や眼精疲労をはじめ、様々なきっかけから引き起こされる辛い肩こりや腰痛を年末年始休みなしでケアしている鍼灸マッサージ院です。日常的に肩の痛みや違和感を覚える機会が増加し、自力では和らげることができないとあきらめてしまっている方からも、真摯な姿勢でお悩みやご要望をお伺いしております。辛い症状を放置しておくと悪化する恐れもあります。専門的な病院にまでは必要がないとお考えの方も、ぜひ一度お越しになる事をおすすめいたします。
お客様が抱える辛い痛みや違和感をどのようにすれば和らげることができるか、専門的な資格を持つスタッフが、ノウハウや技術を活かして適切なプランをご提案しております。年齢や性別を問わずにお悩みをお伺いしておりますので、アフターフォローも含めて丁寧な施術にご興味がありましたら、お問い合わせください。
お問い合わせ
関連記事
-
最寄りの本厚木駅からバスでの通院困難の状態にある方のために、訪問形式のサービスを実践し、喜びのお声を多数いただいております。接客についても親しみやすいというお声をいただいておりますので、初めての方もご利用ください。2020.11.12厚木および本厚木方面で、通院困難な方が在宅にて鍼灸およびマッサージを行うみこころ鍼灸マッサージ院
-
2020.03.13厚木で足が冷えて、手も冷えて、お腹も冷えて、からだの調子が悪い方は必見!
-
お客様の中には、強いストレスを胸に抱えて不眠症に悩み、鍼灸マッサージ院のスタッフに相談を持ち掛ける方も多いです。肉体のケアに関わる施術以外にも、より幅広い分野でお悩みをお伺いするよう努めておりますので、ご安心ください。2020.12.02厚木で不眠症(不眠性)でお悩みの方はみこころ鍼灸マッサージ院に一度ご相談ください。浅い眠りや朝すぐ目が覚める。
-
海老名や本厚木方面からもお客様のご相談を丁寧にお伺いしております。心身における様々な事情から通院が困難な場合には、訪問形式のサービスをご利用いただけます。症状によっては保険の相談も可能ですので、ぜひお尋ねください。2020.11.12厚木市内にある自家用車でも小田急線の本厚木駅から公共交通機関でもお越しになれるみこころ鍼灸マッサージ院